ー 地域とともに町の交通課題を考える ー
町の交通課題をテーマに、実証実験やセミナー、ワークショップを通じて、
持続可能な移動の仕組みを地域のみなさまと一緒に検討する取り組みです。
誰もが不便なく町中や観光地を回遊できる未来を目指して、
このサイトでは、新上五島町の交通課題を解決するための試みと学びをみなさまにご共有します。
町の交通課題をテーマに、
実証実験やセミナー、ワークショップを通じて、
持続可能な移動の仕組みを地域のみなさまと
一緒に検討する取り組みです。
誰もが不便なく町中や観光地を
回遊できる未来を目指して、
このサイトでは、新上五島町の交通課題を
解決するための試みと学びを
みなさまにご共有します。
グリーンスローモビリティで、毎日がちょっとラクに。アオカゼライドが青方の町をゆっくり走ります。
運行期間:令和7年9月16日(火)〜11月29日(土)
運行日時:月曜から土曜日(日曜祝日運休) / 9:00〜16:00
運行台数:定員3人と定員6名の2台体制
乗車方法:上記施設に設置されたタブレット端末により呼出し。
また、ドライバーに直接おこえがけいただいても乗車可能です。
アオカゼライドという愛称は
地元の高校生が名付けました。
佐々木 邦明
Kuniaki Sasaki
早稲田大学 創造理工学部
社会環境工学科 教授
清水 宏之
Hiroyuki Shimizu
株式会社Maas Tech Japan
取締役副社長 COO 兼
プロダクト開発部門
新上五島町交通ネットワーク共同協議会
午前9時〜午後4時(土日祝休み)